SPONSORED LINK
『フリーザ (最終形態) 』製作記その4~尻尾と腰の組み立て~

まいどっ(^-^)/無重力の騎士です。
画像は『フリーザ (最終形態) 』の尻尾です。
尻尾の先端についているこの部分がフリーザの腰になります(笑)


足のつけねにはご覧の様な可動があります。この可動があるので足を開閉することが可能になります(^-^)

尻尾っは3箇所が可動するので、結構いろんなポーズをとることが出来ます。

足とドッキングさせました。それにしても尻尾なっが~

走ってるポーズをとってみました。

尻尾がつくと接地性がぐっと向上するのでポーズの自由度が高まります(^-^)
ではでは~(^_^)/~
フリーザ (最終形態) 製作記
ガンプラを無料で手に入れる裏技(チート)
ガンプラ製作記録
【ガンプラリスト】RG(リアルグレード)
【ガンプラリスト】HGUC(ハイグレード ユニバーサルセンチュリー)
【ガンプラリスト】HG(ハイグレード)
【ガンプラリスト】MG(マスターグレード)
ガンプラ製作に役立つツール
- 関連記事
-
-
『フリーザ (最終形態) 』製作記その6~頭の組み立て~
-
『フリーザ (最終形態) 』製作記その5~胸の組み立て~
-
『フリーザ (最終形態) 』製作記その4~尻尾と腰の組み立て~
-
『フリーザ (最終形態) 』製作記その3~足の組み立て~
-
『フリーザ (最終形態) 』製作記その2~足先の組み立て~
-
SPONSORED LINK
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用