【ガンプラ】『HGUC MS-21C ドラッツェ』製作5~バックパックの組み立て~

まいどっ(^-^)/無重力の騎士(@0G_Knight)です。
画像は『HGUC MS-21C ドラッツェ』のバックパックです。
例によってバーニア部分はガンダムマーカーで部分塗装しました。
⇒バーニアの部分塗装のやり方
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
【ガンプラ】『HGUC MS-21C ドラッツェ』製作4~頭の組み立て~
【ガンプラ】『HGUC MS-21C ドラッツェ』製作3~胴体の組み立て~

まいどっ(^-^)/無重力の騎士(@0G_Knight)です。
画像は『HGUC MS-21C ドラッツェ』の胴体ブロックです。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
【ガンプラ】『HGUC MS-21C ドラッツェ』製作2~腰の組み立て~

まいどっ(^-^)/無重力の騎士(@0G_Knight)です。
画像は『HGUC MS-21C ドラッツェ』の腰ブロックです。
めちゃくちゃシンプルです。
腰ブロックというよりはスラスターの基部と言ったほうが正しいのかも。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
【ガンプラ】『HGUC MS-21C ドラッツェ』製作1~巨大スラスターの組み立て~

まいどっ(^-^)/無重力の騎士(@0G_Knight)です。
画像は『HGUC MS-21C ドラッツェ』の巨大スラスターです。
ドラッツェには足はありません。足の位置に付いているのは巨大なスラスターです。そうガトルのスラスターをザクの胴体にくっつけたのがドラッツェですから。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
【ガンプラ】『HGUC MS-21C ドラッツェ』ランナーレビュー

まいどっ(^-^)/無重力の騎士(@0G_Knight)です。
今回から、新たに製作を開始するのは.....2011年11月に発売された「HGUC 1/144 MS-21C ドラッツェ」です!
「HGUC MS-21C ドラッツェ」は、『機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー』に登場するデラーズ・フリート所属MS「ドラッツェ」の1/144スケールモデルキットです。
ビーム・サーベル、シールド、ガトリングガン、平手(左)、台座が付属。平手と握り手が選択可能で、
首も広範囲に可動するので、空間機動のポージングも印象的にアレンジできるなど、多様な演出が楽しめるキットになっています。価格は2160円(税込み)。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
【ガンプラ】『HGUC リックディアス (クワトロ・バジーナカラー) 』Mr.スーパークリアーを吹いてつや消ししました+スミ入れも

まいどっ(^-^)/無重力の騎士(@0G_Knight)です。
『HGUC リックディアス (クワトロ・バジーナカラー) 』つや消しとスミ入れをやりました。
赤系MSとつや消しは相性バツグンなので仕上がりが楽しみです(^-^)
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用